イベント・福利厚生
社内イベント
SDCには年間通してさまざまなイベントが催されます。中には、社員の家族参加もOKなイベントも用意されています。
イベントを通して多くの社員と親睦を深めることで、職場内のコミュニケーションや仕事に対するモチベーションをあげることができます。
社会人スタートとなる一日。入社式では、会長や社長の講話を聞きます。新入社員の皆さんは不安と緊張でいっぱいだと思いますが、これからSDCに新しい風を吹かせることができるように期待しています。
入社翌日から新人研修がスタート。マナー研修から基本的なパソコン操作、営業研修やSE開発研修など各職種に応じたスキル研修を約2か月にわたって行います。

毎年暑い夏の時期に全社員でビアパーティーを開催します。おいしい料理に舌鼓し、夏の暑さを吹き飛ばします!
SDCの創立記念日(7月1日)に合わせ、毎年7月に創立記念式典が執り行われます。優秀社員や永年勤続社員の表彰や、著名な方をお招きしての講演などを行います。
SDCの社員旅行は、テーマごとに数か所に分かれ、県外や九州外などへ行くことができます。全社員がそれぞれ行きたいところに行けるので、普段接点のない社員とのコミュニケーションも図れます。
エコ意識が高いSDC社員。毎年春と秋の2回、県内の森林整備活動を行っています。社員の家族も参加できるので、大人からこどもまで力を合わせて森をきれいにします。

ボーリングや大運動会、バーベキューなどのレクリエーションを開催します。部署や入社年度の垣根を越えて、親睦を深めます。

全社員参加の忘年会は、豪華賞品が当たるゲームがあり、毎年大盛り上がりです!おいしい料理を食べながら、一年の労をねぎらいます。
社内クラブ活動
SDCの社員はオンとオフのメリハリをしっかりして、「働くときは働く!休むときは休む!」を心がけている社員が多く在籍しています。中でも、同じ趣味を持った社員同士が集まり、社外での交流や活動が盛んです。
下記の活動以外にも、サッカー観戦やバスケット、フットサルなど、幅広く活動しています。

色々な車種のバイクと色々な職種のメンバーが集まり、風が心地よい季節に九州/山口を中心にツーリングしています。
ETロボコンチャレンジチームではロボット競技コンテストを通じて、モデリングやプログラミングの技術向上、組込系ソフトへの理解を深める様々な活動を行っています。コンテストでは九州地区大会で優勝、全国大会へ出場するなど、優秀な成績も収めています。

毎月少しずつ積立を行ない、日々のあわただしさを忘れ、ちょっぴりリッチでささやかなひとときを楽しもう♪をコンセプトに活動しています!!

野球経験・未経験者の20名ほどの社員が集まり、公式試合を主に活動しています。スコアブックに記録を行い、シーズン最後には最多安打賞や最優秀防御率の表彰も行っています。今シーズンの目標は目指せ1勝!!

上層部から若手社員までのゴルフ好きが集まり、笑顔でプレーを楽しんでいます。日頃はパソコンと、にらめっこしていますが、プレー中は真剣にグリーンとにらめっこしています。仕事だけでなく、スポーツでも一丸となって目標達成に向け頑張っています!
釣り好きなメンバーが集まり、年間を通じて佐賀・長崎方面で釣りを楽しんでいます。大物を夢見てエサ釣りからルアー釣りまで幅広く楽しみ、もちろん釣れた魚は美味しくいただいています!
福利厚生
休暇制度
完全週休二日制(土日)、祝祭日、年末年始休暇(年間休日120日程度)および下記の休暇が取得できます。
年次有給休暇
勤続年数に応じて、年次有給休暇が付与されます。年次有給休暇は、半日単位での取得が可能です。
特別休暇
年次有給休暇とは別に、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業などを取得することができます。
慶弔金
社員や家族の慶弔、病気、災害等に対して、会社より慶弔金が支給されます。
財形貯蓄
会社と金融機関との契約に基づいて、社員が給与天引きにて貯蓄ができます。
健康診断
社員が健康な職場生活を営む事ができるよう、年一回の定期健康診断を実施しています。
退職金制度
勤続年数3年以上の正規社員が、正当な理由で退職する際は、会社より退職金が支給されます。
各種保険・年金
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険