【終了しました】7月3日(水)「自治体DXフェア2024」を開催します

自治体DXフェア2024  ~ デジタルで進化する行政サービス ~

「自治体DXフェア2024」に多数ご来場いただきありがとうございました。 皆様のおかげをもちまして、盛大に開催することができました。 ご来場いただきましたたくさんのお客様はじめ出展者様、ご協力いただきました関係者様にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

現在、自治体DXは単なるデジタル化にとどまらず、市民の生活の質を向上させるための総合的な改革として進行中です。自治体間でのデータ共有や協力、AIを活用した行政サービスの自動化、住民参加型の政策決定など、より高度で多岐にわたる取り組みが求められています。今後も技術の進展と社会のニーズに対応しながら、自治体DXは進化を続けるでしょう。


私ども佐賀電算センターは、ご来場の皆様に進化し続けている各種ソリューションについて情報提供いたします。多数のご来場を心よりお待ちしております。

概要

基調講演(要事前申し込み) 13:30~14:30

ChatGPT/Copilot for Microsoft365を業務で活かすコツ

【講師】日本マイクロソフトシニアクラウドソリューションアーキテクト

    畠山 大有 様


生成系AIの代表格ともいえるChatGPTが世に登場して 1年半が経過しました。官公庁や大手金融機関での導入も進み、業務での活用シナリオも見えてきています。 この講演では、ChatGPTおよびCopilot for Microsoft365を業務で活かすための具体的な実例と、そのリスクへの対応方法。そして、今後起こる未来予想図についてご紹介します。

展示/ベンダープレゼンテーション

ベンダープレゼンテーション企業 4社

Sky株式会社/株式会社北見コンピュータ・ビジネス/シフトプラス株式会社/アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社

出展企業 13社

株式会社ソリトンシステムズ/リコージャパン株式会社/株式会社富士通パーソナルズ/エコー電子工業株式会社/ダイワボウ情報システム株式会社/シフトプラス株式会社/Dynabook株式会社(株式会社大塚商会)/株式会社アクシオ/日本ヒューレット・パッカード合同会社/Sky株式会社/株式会社北見コンピューター・ビジネス/株式会社マウスコンピューター(SB C&S株式会社)/株式会社佐賀電算センター

(順不同)



日時

2024年7月3日(水) 10:00~17:00

会場 グランデはがくれ 2階 フラワーホール(佐賀市天神2丁目1番36号)
参加費 無料
駐車場 170台収容(弊社スタッフにて駐車券の無料化処理を行います。)
主催 佐賀電算センター 営業本部公共事業部
申込締切 2024年6月26日(水)
お問合せ先

営業本部 公共事業部(担当:古藤、三島、西村)

TEL:0952-34-1511

メール:public_seminar@sdcns.co.jp

関連資料

自治体DXフェア2024パンフレット (2706KB; PDFファイル)

出展ソリューションリスト (460KB; PDFファイル)

ページ上部へ