平成29年度10月号お知らせ版
13/24

市役所からのお知らせ市役所からのお知らせ筑 (一財)自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源とするコミュニティ助成事業を実施しています。 今年度、松原校区コミュニティ協議会は、同事業の助成を受け、防災資器材を整備しました。今回整備した資器材を防災活動に活用することで、校区住民の防災意識の向上や災害時の被害軽減、避難生活の質の向上などが期待されます。【今回整備した資器材】①防災機材倉庫2棟②車いす8台③テント1張④ガス式発電機1台⑤折り畳み式ヘルメット30個⑥毛布40枚⑦電動チェーンソー1台⑧発電機3台平成29年度コミュニティ助成事業(自主防災組織育成事業)で防災資器材を整備しました⑧①⑥⑤④③②⑦【問合せ】地域支援課(☎65-7065)広報ちくご 平成29年10月号お知らせ版13 市教育委員会などでは「ちっご教育の日」に合わせて、小中学生によるテーマに沿った意見発表会を開催します。【とき】11月5日(日)10:00~12:00【ところ】サザンクス筑後小ホール【テーマ】▶小学生=「伝記を読んで思うこと」~偉人の生き方に触れ、将来の夢を持とう~▶中学生=「筑後市の未来と私」【入場料】無料【問合せ】社会教育課(☎65-7056) 市教育委員会や市青少年育成市民会議などでつくる「市ちっご教育の日推進委員会」では、毎年11月を「ちっご教育月間」、11月第1日曜日(今年度は11月5日(日))を「ちっご教育の日」と定め、その期間中にさまざまな取り組みを行っています。 今年も「ちっご教育月間」の11月中は、子どもたちをはじめ、保護者や地域住民を対象に講演会や授業参観、スポーツイベントなどが学校や幼稚園ごとに予定されています。くわしくは、各学校や幼稚園へ問い合わせてください。~11月はちっご教育月間、11月5日(日)はちっご教育の日~    について考えよう教育青少年健全育成のための意見発表会

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る